12/24、東京板橋セントラルロータリークラブは板橋フレンドセンターへ電子ピアノのクリスマスプレゼントを行いました 12/24、当方の所属します東京板橋セントラルロータリークラブは板橋フレンドセンターへ電子ピアノのクリスマスプレゼントを行いました。 「鬼滅の刃」のテーマソングを弾きたいという通級者、電子ピアノの到着が待ち遠しくすぐに弾きたいという通級者もいるそうです。 板橋フレンドセンターは板橋区教育委員会が運営する小学4… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月25日 続きを読むread more
東京板橋セントラルロータリークラブは「食」からつながる応援プロジェクトの第2回食品配布会に熊本産の新米を協賛しました 私が所属します東京板橋セントラルロータリークラブは「食」からつながる応援プロジェクトの第2回食品配布会に熊本産の新米を協賛しました。 先日、「食」からつながる応援プロジェクトの第2回食品配布会を訪問してきました。食品配布会は、新型コロナウイルス感染症の影響により子ども食堂が開催できなくなっているところ、子ども食堂を必要とするような… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月21日 続きを読むread more
東京板橋セントラルロータリークラブは、板橋区内の子育て家庭を対象とする「食」からつながる応援プロジェクトの第2回食… 茂木が所属しています東京板橋セントラルロータリークラブは、板橋区内の子育て家庭を対象とする「食」からつながる応援プロジェクトの第2回食品配付会(11/7、8、14、15)に協賛します。 第2回食品配付会の詳細は下記のとおりです。 第2回 食品配付会 開催のお知らせ(要 事前申込) ~子ども・子育て家庭を応援します~… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月18日 続きを読むread more
【東京板橋セントラルロータリークラブ/レポート】8月17日、板橋区文化会館の会議室にて、児童養護施設の卒園者を対象… 【東京板橋セントラルロータリークラブ/レポート】 8月17日、板橋区文化会館の会議室にて、児童養護施設の卒園者を対象にタブレットの贈呈(無償貸与)とレクチャーを行いました。 社会的に自立困難にある若者の情報リテラシー向上サポートを行うことを目的とします。出席者は、卒園者代表、児童養護施設園長、板橋区子ども政策課長、板橋区… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月09日 続きを読むread more
2019年10月26日、いたばし総合ボランティアセンターにて、ボランティア団体「「地球の仲間」日本語教室」に対し、… 2019年10月26日、いたばし総合ボランティアセンターにて、ボランティア団体「「地球の仲間」日本語教室」に対し、当クラブの地域貢献事業「外国人の子どもを対象とする日本語教室への寄贈と日本文化を知っていただくプロジェクト」の寄贈式及び日本文化紹介を行いました。 2019年9月20日に行いました板橋区立板橋第二中学校における… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月16日 続きを読むread more
アツアツのたこ焼き! 気仙沼仕事創出プロジェクトのアレンジレシピ考案会を開催しました! 9/3、板橋区の仲町地域センターの調理室にて、気仙沼仕事創出プロジェクトのアレンジレシピ考案会を開催しました! 今回は「エプロン男子」による「さんまくんたこ焼き」、「なまり節たこ焼き」、そして、「さんまくん揚げ春巻き」です。さんまくんはマルトヨ食品さん、なまり節はマルヤマさんのものです。 一人暮らしなのにほぼお料理をしてい… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月19日 続きを読むread more
3月11日、板橋区蓮沼町にある「南蔵院」さんにて水産加工品の販売ボランティアを行いました! 3月11日、板橋区蓮沼町にある「南蔵院」さんにて水産加工品の販売ボランティアを行いました! 「真言宗智山派東京北部合同の東日本大震災7回忌法要」に合わせて、お声掛けをいただきました。 スイサンカトーさんの「焼きあじ」、マルトウさんの「笹かまぼこ」を販売しました。信徒の方々のご厚意にて、法要の後、30分で完売し… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月02日 続きを読むread more
8月28日、中板橋商店街会館にて「気仙沼水産加工品アレンジレシピ考案会」を開催しました! 8月28日、中板橋商店街会館にて「気仙沼水産加工品アレンジレシピ考案会」を開催しました! 気仙沼仕事創出プロジェクトと、東京家政大学栄養学科の学生のみなさんによるアレンジレシピ考案会は2回目になります。 アレンジレシピとして、気仙沼の水産加工品に洋風の一手間を考えてきていただきました。水産加工品は、スイサンカ… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月15日 続きを読むread more
8/20、板橋区成増にて「親子で楽しみお米体験講座」を開催しました! 農業戦隊アグレンジャー、出動! 8月20日、板橋区にあります成増社会教育会館にて、「親子で楽しみお米体験講座」を開催しました! 農業戦隊アグレンジャー、出動しました!(笑 区内の農家さん(JA組合員)から、板橋農業の歴史についてお話しの後、東京家政大の学生、農業戦隊アグレンジャー(中の人はローターアクター)から小学生向けの「お米クイズ」が出題され… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月31日 続きを読むread more
本年も、都立赤羽商業高校のインターンを受け入れました! 2016年2月3日・4日、東京板橋セントラルロータリークラブは青少年奉仕の一環として、都立赤羽商業高校のインターンを受け入れました! 10年ほど継続しています。本年度は、高梁特殊印刷、南蔵院、茂木正光行政書士司法書士事務所の3事業所にて、高校生19名でした。 高梁特殊印刷では軽作業の体験を行いました。 南蔵院… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月14日 続きを読むread more
1/23、地域医療研究会「板橋区高島平における地域医療と連携」を開催しました! 1/23、池袋にて、地域医療研究会を開催しました! 佐藤恵さん(佐藤クリニック院長)に「板橋区高島平における地域医療と連携」をテーマにご発表をいただきました。佐藤さんは看護士、ヘルパー、ケアマネジャー、薬剤師らと連携して、在宅療養を15年にわたり板橋区の高島平地域にて行われています。ご本人の思いを大切にする、そのための会話… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月31日 続きを読むread more
板橋区の高島平団地にありますコミュニティスペース「地域リビング プラスワン」にお伺いしてきました! 先日、板橋区の高島平団地にありますコミュニティスペース「地域リビング プラスワン」にお伺いしてきました! こちらを運営するNPO法人ドリームタウン代表理事であり、板橋区議会議員でもある井上温子さんにアテンドをいただきました。 高島平団地は65歳以上人口が50%を超えており(高島平新聞調べ)、独居率もとても高くなっています。… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月15日 続きを読むread more
【都会の高齢化先進地】1/23地域医療セミナー「板橋区高島平における地域医療と連携」 板橋区の「高島平団地」ですが、「高島平新聞」(11/15号)によると、65歳以上が50%を超えたそうです。 https://takashimadaira.e-manager.jp/ さて・・・。来年1/23、板橋区高島平における地域医療研究会を開催します。 板橋区高島平は、高度成長期に公団団地が林立した地域です。現在、その… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月02日 続きを読むread more
ハッピーロード大山商店街にて「いたばし親子で楽しいお米の体験教室」第3回を開催しました! 11月1日、ハッピーロード大山商店街の「SUKU SUKU CAFE」にて「いたばし親子で楽しいお米の体験教室」第3回を開催しました! 主催はNPO法人農業情報総合研究所、サポーターは東京板橋セントラルローターアクトクラブと東京家政大学の学生さんです。 まずは、ハッピーロード大山の「ふるさと市場」の矢野店長から、雑穀米など… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月19日 続きを読むread more
板橋区ときわ台の「田舎家 かね福」さんにて、「気仙沼を食す会/第19回」を開催しました! 10月29日、板橋区ときわ台の「田舎家 かね福」さんにて、「気仙沼を食す会/第19回」を開催しました! マルトヨさんの「さんまくん」などを素材として、東京板橋セントラルロータリークラブ会員考案のアレンジレシピ(「さんまくんのオイルサーディン風」「さんまの生姜煮の蓮根挟み揚げ」「さばの生姜煮の茄子包み揚げ」な… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月17日 続きを読むread more
NPO法人農業総合研究所は「いたばし親子でおいしいお米体験教室」を開催しました! 2015年9月26日、NPO法人農業総合研究所は板橋区立文化会館の会議室にて「いたばし親子でおいしいお米体験教室/第2回」を開催しました! 東京板橋セントラルローターアクトクラブが「農業戦隊アグレンジャー」としてお手伝いしてくれました。 今回は、一般社団法人おにぎり協会にご協力をいただき、代表理事の中村祐介… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月12日 続きを読むread more
「おにぎらず」をつくろう! 11/1、「いたばし親子で楽しいお米の体験教室」を開催します! 11/1、「いたばし親子で楽しいお米の体験教室」を開催します! 農業戦隊アグレンジャーと一緒に、「おにぎらず」をつくろう! お米の食べ比べ体験、お米クイズにもチャレンジ! 日 時: 11月1日(日)11:30~13:00 場 所: ハッピーロード大山商店街 OHYAMA SUKU SUKU CA… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月07日 続きを読むread more
「いたばしタイムズ」第2号発行! まちづくりプロレス「いたばしプロレスリング」1周年記念大会の模様 9/13、まちづくりプロレス「いたばしプロレスリング」1周年記念大会の模様を、「いたばしタイムズ」(スポーツ新聞風)にまとめてみました! トラックバック:0 コメント:0 2015年09月19日 続きを読むread more
9/13、まちづくりプロレス「いたばしプロレスリング」の1周年記念大会が開催されました! 2015年9月13日(日曜)、板橋区グリーンホールにて、まちづくりプロレス「いたばしプロレスリング」の1周年記念大会が開催されました!230名のお客さんにて超満員でした! 今回、中板橋商店街の公認レスラー「なかいたへそマスク」が登場しました。のっけからド派手に飛翔していました! 試合の前には、鈴木選手のMC… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月16日 続きを読むread more
8/22土、「いたばし親子で楽しいお米の体験教室」第1回を開催しました(板橋文化会館)! 8/22土、「いたばし親子で楽しいお米の体験教室」第1回を開催しました(板橋文化会館)! 茨城県筑西市のお米農家、大嶋康司さんのお米を食べながら、お米クイズにチャレンジでした! お米クイズは、東京家政大学の学生と農業戦隊アグレンジャー(東京板橋セントラルローターアクトクラブ)から出題され、さらに大… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月29日 続きを読むread more
ハッピーロード大山商店街にてまちづくりプロレス「いたばしプロレスリング」の試合開催! 先週末(8/22)、板橋区のハッピーロード大山商店街の夏祭りに行ってきました。 まちづくりプロレス「いたばしプロレスリング」の試合が開催されていました! こちらの商店街の公認プロレスラー「ハッピーロードマン」が大活躍していました! 子どもたちの「ハッピー!」という歓声がすごかったです! こちらの商店街が連携し… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月24日 続きを読むread more
ご案内です!6/14、農業戦隊アグレンジャーと一緒にチャレンジ!「親子でおいしいお米の体験教室」 さて・・・。NPO法人農業情報総合研究所では、 下記のとおり、6/14日の午後、板橋区中板橋にて 「親子お米体験教室」を開催します! ご参加申込みをお待ちしています! 20150614「親子でおいしいお米の体験教室」 もっちもっちのお米!あっさりしたお米を食べ比べるよ!どっちかわかるかな? 農業戦… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月22日 続きを読むread more
板橋区蓮沼町の「南蔵院」さんにて、気仙沼の水産加工品の販売を行いました! 4月5日(日曜日)、11時から、板橋区蓮沼町の「南蔵院」さんにて、気仙沼の水産加工品の販売を行いました! 南蔵院さんは枝垂れ桜でとても有名です。「花まつり」に合わせてテントをお借りすることができました。 販売は東京板橋セントラルローターアクトクラブが行いました! あいにくの雨でしたが、さすが板橋区の名所、そし… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月16日 続きを読むread more
4/12、まちづくりプロレス「いたばしプロレスリング」第3回大会が開催されました! 2015年4月12日(日曜日)の夕方、まちづくりプロレス「いたばしプロレスリング」第3回大会が板橋区大山のグリーンホールにて開催されました! 230名のお客様にて超満員でした。「ピカちゃーん」、「ハッピーロードマーン」、「なすびー」、「すずきー」、「おにいちゃーん」と子どもたちの声援がとびかっていました。 上板橋北口商店街… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月14日 続きを読むread more
4月5日(日曜日)、11:00~、板橋区蓮沼町の「南蔵院」さんにて、気仙沼の水産加工品の販売! 2015年4月5日(日曜日)、11:00~、板橋区蓮沼町の「南蔵院」さんにて、気仙沼の水産加工品の販売を行います! 南蔵院さんは枝垂れ桜でとても有名です。「花まつり」に合わせて昨年に続いてテントをお借りすることができました。販売は東京板橋セントラルローターアクトクラブが行います。 気仙沼の水産加工品は、カトーさんの「… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月01日 続きを読むread more
2015年1月18日、いたばしプロレス第2回大会が開催されます! 2015年1月18日、いたばしプロレスの第2回大会が、東京都板橋区大山「グリーンホール」にて開催されます! いたばしプロレスは「まちづくりプロレス」です。板橋区に住む子どもたち、お父さんお母さんに笑顔になってもらいたいと考えています。また、板橋区にある商店や商店街が元気になってほしいと考えています。 前回の模様はこん… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月07日 続きを読むread more
ローターアクトにて、まちづくりプロレス「いたばしプロレスリング」第1回大会の運営サポート 2014年9月15日、板橋区大山のグリーンホールにて開催されました、まちづくりプロレス「いたばしプロレスリング」第1回大会の運営サポートをローターアクトが行いました。 ローターアクトとはロータリークラブの青年部(18歳~30歳)です。職業の専門性向上、地域への貢献などを行っています。東京板橋セントラルロータリークラブではローターア… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月28日 続きを読むread more
地域密着型プロレス「いたばしプロレス」が立ち上がります!! 7/6(日曜日)の夕方、上板橋北口にある平和公園にて、「かみいたばしプロレス」の大会が開催されました! 上板橋北口商店街のゆるキャラ「ピカちゃん」がプロレスラー「グレート・ピカちゃん」となって、はやてさんとともに戦いました。お客さんは400人ほど。大盛況でした! 地元の子どもたちによる「ピカちゃーん!」の大声援が途… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月19日 続きを読むread more