11/7、福生市熊川にあります「石川酒蔵」さんに行ってきました! 「福生のビール蔵」にて「多摩の恵」と「TOKYO BLUES」
11/7、福生市熊川にあります「石川酒蔵」さんに行ってきました!

今夏、石川酒造さんが実施されたクラウドファンディングに応募し、お食事券をいただきましたので、「福生のビール蔵」にてランチしました。石川酒造さんの敷地内はテーマパークになっており、「福生のビール蔵」などを直営されています。あっといまに満席になりました。石川酒造さんは日本酒(「多満自慢」)のほかに、クラフトビールも製造されています。銘柄は「多摩の恵」と「TOKYO BLUES」です。

ペールエール(苦み)、ピルスナー(さわやか)、セッションエール(かなりの苦み)、ホワイトエール(香り高い)、ゴールデンエール(やわらかな苦み)、デュンケル(甘みがある)、シンプルホップウィート(麦の香り)をいただきました。コンプリートです(笑

おつまみに、福生産のソーセージをいただきました。ジューシー、やわらかなお味です。絶品でした! このほか、いわいどりの香草パン粉揚げとカボナータ、アラビアータ・ピザ、チキンカチャトーラなどいずれもとても美味でした。

今夏、石川酒造さんが実施されたクラウドファンディングに応募し、お食事券をいただきましたので、「福生のビール蔵」にてランチしました。石川酒造さんの敷地内はテーマパークになっており、「福生のビール蔵」などを直営されています。あっといまに満席になりました。石川酒造さんは日本酒(「多満自慢」)のほかに、クラフトビールも製造されています。銘柄は「多摩の恵」と「TOKYO BLUES」です。

ペールエール(苦み)、ピルスナー(さわやか)、セッションエール(かなりの苦み)、ホワイトエール(香り高い)、ゴールデンエール(やわらかな苦み)、デュンケル(甘みがある)、シンプルホップウィート(麦の香り)をいただきました。コンプリートです(笑

おつまみに、福生産のソーセージをいただきました。ジューシー、やわらかなお味です。絶品でした! このほか、いわいどりの香草パン粉揚げとカボナータ、アラビアータ・ピザ、チキンカチャトーラなどいずれもとても美味でした。
この記事へのコメント